Funeral Plans


葬儀プランのご案内

病院などへのお迎え~火葬までに必要なサービスは、すべて含まれております。


※ 火葬料金とお布施は、別途お客様負担となります。

  • 直葬プラン 8万円(税込)

    火葬のみを行うプランです。


    【ご依頼の流れ】

    ●病院・施設・ご自宅などでご納棺

    ●火葬場へご出棺

    ●お骨上げ

  • 一日葬プラン 16万円(税込)

    葬儀~火葬を「エンディングスマート そよ風ホール」で執り行うプランです。


    【ご依頼の流れ】

    ●病院・施設・ご自宅などへお迎え

    ●そよ風ホールにご安置

    ●ご納棺

    ●葬儀

    ●火葬場へご出棺

    ●お骨上げ

  • 通夜~葬儀プラン 19万円(税込)

    お通夜~葬儀、火葬を「エンディングスマート そよ風ホール」で執り行うプランです。


    【ご依頼の流れ】

    ●病院・施設・ご自宅などへお迎え

    ●そよ風ホールにご安置

    ●ご納棺

    ●通夜~葬儀

    ●火葬場へご出棺

    ●お骨上げ

  • 自宅葬プラン 11万円(税込)

    ご自宅・老人ホーム・寺院などで行う基本プランです。


    【ご依頼の流れ】

    ●病院・施設などへお迎え

    ●ご自宅などご指定場所にご安置

    ●ご納棺

    ●通夜~葬儀

    ●火葬場へご出棺

    ●お骨上げ

  • img-src=soyokaze-hall.png=そよ風ホール-愛知県一宮市-家族葬

    エンディングスマート そよ風ホール

    愛知県一宮市奥町字三出36番地2

    席数       15名程度

    駐車場    7台

    使用料金 48,000円(税込)

23455311_s

家族葬の訃報文


正しい書き方と事後報告の例文を完全解説!

家族葬の訃報通知、あなたは間違っていませんか?

葬儀後に「不義理」と言われないために今すぐ知っておくべきたった1つのこと…

「えっ…呼ばれてないの?なんか感じ悪くない?」


そんな言葉を、あなたの大切な人の死後に耳にすることになるとは、誰が想像したでしょうか。


近年、急速に広がる “ 家族葬 ” というスタイル。


「静かに見送りたい」

「コロナ禍で大勢呼べない」


…など、さまざまな理由から選ばれるようになったこの形式ですが—— 実は今、家族葬を選んだご遺族が、まさかの「訃報トラブル」に巻き込まれるケースが急増しています。


葬儀が終わったあと、何気なく送った一通の「訃報メール」。


そこに返信がないどころか、後日、周囲から「どうして知らせてくれなかったの?」と責められてしまう…


そう、いま家族葬において最も重要なのは「訃報の伝え方」なのです。


なぜそんなトラブルが起きるのか?


どうすれば余計な誤解や心のしこりを生まずに、大切な人を見送れるのか?


このページでは、“ たった一通 ” で印象が変わる、家族葬の訃報通知の書き方と伝え方を、独自の視点で解説します。


読んだ後には、あなたも安心して訃報を伝えられるようになるはずです。

なぜ、家族葬の「訃報」が

問題になるのか?

23455334_s

かつての一般葬なら、新聞や町内会を通じて「広く一斉に知らせる」のが当たり前でした。


しかし、家族葬では「知らせる相手を限定する」必要があり、その“線引き”がとても難しいのです。


• どこまで伝えるべきか?

• 参列してもらうのか?してほしくないのか?

• 香典や供花は受け取るのか?

このような判断がすべて、遺族に委ねられる時代。


誰にどう伝えるかを一歩間違えると、気まずい人間関係トラブルへと発展してしまいます。

背景画像
訃報の書き方の基本

訃報通知は「文面」と
「タイミング」で印象が決まる

実際に、家族葬を選んだあるご遺族が、葬儀の後に一斉メールで「家族のみで葬儀を済ませました」と報告したところ——


「なぜ呼んでくれなかったのか」と複数の親戚から苦情が。


このケースで問題だったのは、「文面」と「伝える時期」です。


気を遣ったつもりでも、「省略した」「冷たい」と受け取られてしまうことがあるのです。

訃報の重要性と役割

トラブルを避ける
訃報の基本ステップ

以下の3ステップを押さえるだけで、誤解を防ぎ、丁寧な印象を与えることができます。

  • Point 01

    誰に伝えるかを明確にする

    近親者、親しい友人、ご近所、会社関係など、対象を絞る

  • Point 02

    香典や参列の可否を明示する

    「ご辞退いたします」の一文が、不要な気遣いを避ける鍵

  • Point 03

    伝える手段を選ぶ(電話・メール・FAXなど)

    関係性に応じて、もっとも自然な方法を選びましょう

実例:訃報通知の文例

【家族葬・参列あり】

〇〇〇〇(故人の名前)が〇月〇日、享年〇〇歳にて永眠いたしました。

つきましては、家族葬にて葬儀を執り行います。

ご多忙の折とは存じますが、ご参列いただけますようお願い申し上げます。

【通夜】〇月〇日〇時〜/【告別式】〇月〇日〇時〜(〇〇会館)

※香典・供花等は辞退させていただきます。

23455562_s

【家族葬・事後報告】

〇〇〇〇(故人の名前)は〇月〇日、永眠いたしました。

葬儀は家族のみで静かに執り行いましたことをご報告いたします。

略儀ながら、書中にてご挨拶申し上げます。

23455388_s

訃報通知で「やってはいけない」3つのNG

・香典辞退の有無を明記しない(トラブルのもとに)

・葬儀形式を伝えない(一般葬だと誤解される)

・通知が遅すぎる(事後報告でも速やかに)

23464749_s

ここまで読んでも
やっぱり不安なあなたへ

文章にしてみたけど、「これでいいのかな…」と不安が残る。


親戚の反応が気になって送れない。


そもそも何が “ 正解 ” か分からない…


そんな時は、地域密着で相談できる専門家の力を借りてください。


家族葬の訃報通知、もう迷わなくて大丈夫!


「家族葬・直葬専門のエンディングスマート」では、経験豊富な1級葬祭ディレクターが、訃報通知の文案作成まで無料でサポートします。


• 誰に伝えるべきかの相談

• 文例の提案や添削

• 香典の受け取り可否についての助言

• 親戚や近所にどう伝えるかの作戦立案


初めての方でも安心して相談できる、地元密着の葬儀サポートです。


愛知県一宮市・岐阜県岐阜市周辺の方は、地域事情に詳しいスタッフが対応します。


▶LINEでお気軽にご相談いただけます。

具体的な文例集

故人のために…
あなたのために…
正しい訃報の伝え方が
心の負担を軽くします

大切な人を見送るという、人生で数えるほどしかない場面。


その想いが誤解やトラブルにすり替わらないように…


訃報通知は、単なる「連絡」ではなく、 あなたの “ 想い ” を届ける最後のメッセージでもあるのです。


あなたの言葉で、安心と誠意を伝えるために…


プロの知恵を、どうか遠慮なく活用してください。

お気軽にお問い合わせください。
営業時間: 24時間営業

Funeral home


エンディングスマート そよ風ホール

小さな家族葬専用

  • デザインカラーが得意なスタイリストが在籍

    駐車場:6台

    収容人数:15名程度

    利用料金:48,000円(税込)/ 36時間


低価格なのにしっかり供養

檀家になる必要はありませんので

お葬式の後に、費用が発生することはありません。

安心してお任せください。

ご寺院派遣

◆炉前読経     33,000円(税込)… 火葬場での読経


◆一日葬          77,000円(税込)… 葬儀~式中初七日法要


◆通夜~葬儀 110,000円(税込)… 通夜・葬儀~式中初七日法要


宗旨宗派のご指定はできません。


宗旨宗派のご指定がある場合は、ご相談に応じます。

お気軽にお問合せください。

AdobeStock_496416119

永代供養納骨 5万円(非課税)

エンディングスマートでは後悔なく安心してお参りができる

お寺へあずける永代供養納骨サービスをご提供しています。

納骨料5万円で永代供養をいたします。

年会費・管理料などその他の費用はかかりません。

一宮市内のお寺に納骨をいたします。

納骨に協力頂いているお寺様は納骨でお困りの方への支援活動の一環として

ご遺骨を永代供養いたします。

宗教、宗派、地域、国籍などは問いません。

檀家になる必要もありません。

合祀墓ではありませんので個別に法要を厳修し

御名前・戒名(法名)は過去帳に記載して永代にわたり保管いたします。

永代供養納骨
私たちにできること

What We Can Do for You


エンディングスマート

ライフエンディングステージの総合コンサルタント


エンディングスマートは

ライフエンディングステージのさまざまなお困りごとに

各分野の専門家チームがワンストップでサポートします。


Contact
お問い合わせ

Instagram

インスタグラム